--年--月--日--
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2015年08月09日Sun
ご飯編って書いたものの、
チビ盛りだくさんなので、本格的なタイ料理はあんまし食べてません
レストランなんかに入ると、ゆっくり食べれたもんじゃないので
屋台で買ってきたり、スーパーで食材買ってきて
家で普通に作ってます。
でも、スーパーで普通に売ってるのがタイ風なので
それはそれで楽しかったりします
そんなこれまでの毎日ご飯。
タイっぽかったり普通ご飯やったり、手抜き過ぎやったり〈笑
これをみればアナタもタイメシが食べたくなる事間違いなし
***
タイ到着の日。
テンションも上がってるし、料理する気満々だったので(今では超ゆるゆる。ご飯とウィンナーとかw)
魚を買ってアクアパッツァを作ろう!と言うことに。
どれがどんな魚かも分からんけど、とりあえず白身のお魚っぽくて身がぷっくりしてるのを
オバちゃんに渡して、開いて内臓を取ってくれ、のジェスチャーを擬音入りで伝える。
大阪人まるだし。
日本じゃーーありえない、ざっくりした開き方で、ざっくり内臓を取ってくれてました〈笑
このざっくりさ加減も大好きです、タイ。
そして、次はお野菜コーナーへ。
パクチー買ったら、奴ねぎが。
レモングラスには、何か分からんけど、トムヤンクンに入ってそうな生姜っぽいのが。
何でもセット販売なのか。
タイを感じます。
そして、あれこれ買って、家に帰って、
袋の中で血だらけになった魚をよーーーーーーく洗って、フライパンへ。
ホントはアサリを探してんけど、なくて、よく分からんピンクの貝を入れて
トマトと玉ねぎ、レモングラスと生姜を入れて煮込んで
最後にパクチーを載せて出来上がり!
見た目、超うまそうでかなりテンション上がったんですが、
貝の生臭さがおもっきり出てしまって、大失敗。。。
お魚が美味しかっただけに、ものすごく残念。
これからは、分からん貝には手を出さないようにしよう!!
と誓った初日のご飯でした
ある日のお昼ご飯。
左・カップヌードルチキン味、中・トムヤムヌードル、右カップヌードルシーフード味。
勝手に左右二つはよくしってるパッケージだったので
辛くないと思い込んでたら、子どもら食べてビックリ。辛い!
カップヌードルは世界共通の味だと思ってた私がバカでした〈笑
トムヤムヌードルは、粉を半分位にしてやっと食べれる辛さで美味しかった☆
どれもすごくタイを感じれる1品。
ある日の晩ご飯。
日本で言う豚の角煮。
これ、めちゃめちゃ美味しかったー
このスパイスにお肉を漬け込んで、ゆで卵と一緒に煮込むだけやねんけど。
辛くも無く、でもタイっぽいスパイスの味はしてて、子どもらにも人気でした~♪
さて、お次はタイカレー。
これもレトルのペーストト使ったんやけど、めちゃめちゃ美味しかった。
たまたまスーパーで実演販売してて、その時に小ナスを入れてたのが美味しそうで
それを再現+エビ、玉ねぎ。
こんだけでっかいし、ええダシは取れたものの、火を入れて殻を向いたら、
直径2センチの超チビサイズになってしまった〈笑
でもめちゃめちゃタイ風カレー。旨し!
って当たり前か。レトルトだもんねw
こっちにいる間は、食材に関しては目をつぶろう、って思っててんけど、
意外とオーガニックの野菜が普通に手に入るみたい。
ドドーンとオーガニックコーナーがあって、そこで一通りの野菜は揃ってました。
まぁでも「オーガニック」って書いてるけど、どこまでほんまやろ、って感じやけどね、と
タイ在中のお友達は言っていました〈笑
6日目。
どうしてもタイ米に慣れれない友達の息子クンに懇願されて、
ちょうど初日に買ったタイ米がなくなったので
タイ産の日本米を購入。
改めて食べ比べてみると、ほんとに日本米ってもっちり~。
この日の晩ご飯はオニギリとから揚げ。
鶏のもも肉を買いに行ったのですが。。。
怪しいでしょ、怪しさ満開でしょ〈笑
こんなでかいのに(400g)49Bですよ、約170円ですよ!?
・・・魚やシーフードに比べて、鶏肉のお値段がものすごく安い気がするんやけど
なんでやろう?
色々気になりつつも、やっぱし子どもらの好きなから揚げは
すぐに完食でした♪
在タイのお友達に聞いたら、結局こっちの物価が安いと言っても
オーガニックのものや、薬剤投与されてない動物のお肉を食べようと
思ったら、日本と同じ位(もしくは日本より高い)生活費かかるらしい。
そう考えると、単純に物価安いからいいなーって訳でもないんだなー
住む、ってなると色々大変なんだなーと思ったのでありました。
まぁでもうちらは旅行者なので
色んな事には目をつぶって、アローイなタイ料理を
満喫したいと思います
2015.08.09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記~タイ編
« | ホーム | »
Author:kaori
家カフェopen。
お店の案内や、日々のお料理のこと、お家のこと、
5人の子供たちのこと。
あと、1番上のお姉ちゃんが
ダウン症なので
たまーにはお勉強的な事も。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |